㈱即決営業との集団的消費者被害回復訴訟事前登録フォーム

㈱即決営業との集団的消費者被害回復訴訟について、情報提供と「簡易確定手続(第2段階)」が行われる場合の案内を送付するための事前登録をしていただくフォームです。

対象となる可能性がある方のみ、ご登録ください。
対象となる方は次の⑴~⑶すべてに該当する方です。
  1. 「株式会社即決営業」との間で、電話勧誘販売により営業活動の能力向上を目的とした商品及び研修に係る役務の契約(本件売買等契約)を締結した消費者である。
  2. 平成28年10月1日から現在までの間に、同社に対し、本件売買等契約の代金を支払った。
  3. 同社に対し、本件売買等契約をクーリング・オフする通知書をすでに出したか、これから出す予定である。

あてはまらない場合は今後の裁判手続には参加できません(「Q&Aその1」のQ4参照)ので、ご承知おきください。なお、個別のご相談は消費生活センターに相談ください。

お名前を入力ください
フリガナを入力ください
住所を入力ください
生年月日を入力ください
年  月 
メールアドレスを入力ください
電話番号を入力ください(任意)

※ハイフンを含めてご入力ください。
※携帯番号可。
※日中に連絡がとれる電話番号をご記入ください。

「株式会社即決営業に対する共通義務確認訴訟の提起に関するお知らせ」、「Q&A」を読み、確認しましたか。
【必須】
① あなたは、㈱即決営業との間で、2016年(平成28年)10月1日以降に電話勧誘販売により「営業活動の能力向上を目的とした商品や研修に係る役務」の契約をしましたか?
【必須】
② ①の契約をした年月日を選んでください。
③ ①の契約金額(商品・役務の代金に分割手数料を加えた支払総額)はいくらですか?
④ ③の金額のうち、あなたが2016年(平成28年)10月1日以降に支払った金額の合計はいくらですか?
⑤ あなたは、㈱即決営業に対し、①の契約をクーリング・オフする通知書を出しましたか?(通知書については、「Q&A」のQ9、Q10をご参照ください。)
【必須】

【「はい」を選択された方】

⑥ ㈱即決営業にクーリング・オフの通知書を出した年月日を選んでください。

【「いいえ」、「分からない」を選択された方】

⑦ 「Q&A」のQ10の説明を読み、通知書記載例を参考にして、必ず通知書を送付してください。
⑧ 以下の書類がお手元にあるかご確認いただき、あるものをチェックしてください。

なお、これらの書類は、「簡易確定手続(第2段階)」に進むにあたり必要となりますので、必ず保管しておいてください。お手元にない場合は、 あなたの債権が存在することを証明することができない場合があります。

【必須】
⑨ 契約した経緯(最初のきっかけ、勧誘方法など)
⑩ 契約の内容(商品名、役務の内容など)
⑪ あなたが聞きたいことなど

ホクネットのホームページにある「株式会社即決営業に対する共通義務確認訴訟の提起に関するお知らせ」、「Q&A」を読んだ上で、さらに聞きたいことなどがある場合は、ご記入ください。 ただし、個別の回答は行いません。今後、ホームページ上において案内やQ&Aの追加を行う際の参考とさせていただきます。

事前登録は、以上で終了になります。
現時点では、個々の消費者の皆さまから手続の依頼を受ける段階ではないため、個別の対応はできませんので、ご了承ください。
ご登録いただいた個人情報は、㈱即決営業との集団的消費者被害回復訴訟のためのみに使用します。

回答のコピーが指定したアドレスにメールで送信されます。

個人情報の取扱いについて

当団体は、高度情報通信社会における個人情報保護の重要性を認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。

  • 1.個人情報の取得について
    当団体は、適正かつ公正な手段によって、個人情報を取得いたします。
  • 2.個人情報の利用について
    当団体が収集した個人情報の利用は、収集目的の達成のために必要な範囲に限り、お客様の権利を損なわないように、十分配慮して行います。
    お客様が個人情報を提供された場合、当団体または業務委託先から、ご興味のあると思われる情報を電子メール、ダイレクトメール、お電話、FAXの方法でお届けすることがあります。お客様が情報配信を希望されない場合は、当団体個人情報窓口までご連絡いただければ、情報の配信を停止します。
    当団体は、個人情報の取り扱いを第三者機関に委託する場合には、当該第三者機関につき厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させるために、適正な監督を行います。
  • 3.個人情報の第三者提供について
    当団体は、法令に定める場合を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。
  • 4.個人情報の管理について
    当団体は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理いたします。
    当団体は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などを防止するため、不正アクセス、コンピュータウィルス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
    当団体は、個人情報を持ち出し、外部へ送信する等により漏洩させません。
  • 5.個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
    当団体は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求ある場合には、異議なく速やかに対応します。
    なお、当団体の個人情報の取り扱いにつきましてご意見、ご質問がございましたら、当団体個人情報窓口までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
  • 6.組織・体制
    当団体は、個人情報保護管理者を任命し、個人情報の適正な管理を実施いたします。
    当団体は、役員及び従業員に対し、個人情報の保護及び適正な管理方法についての研修を実施し、日常業務における個人情報の適正な取り扱いを徹底します。
  • 7.見直し
    当団体は、お客様の個人情報の取扱いにつきましては、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。

2017年7月1日
適格消費者団体 認定NPO法人 消費者支援ネット北海道(ホクネット)